英語ライティング - 株式会社アルク アルクは、出版、研修、eラーニング、デジタルコンテンツなど幅広いサービス業態で、すべての学習者のニーズに応える英語学習・語学教育の総合カンパニーです。 2024-09-19T17:06:21+09:00 alc_gotcha Hatena::Blog hatenablog://blog/26006613436465330 AI時代を生き抜く! 圧倒的に伝わる英文を書く技術 hatenablog://entry/6801883189050876578 2023-10-31T00:00:00+09:00 2024-02-02T11:53:42+09:00 一文だけならなんとか書けるけれど、複数の文を組み合わせてロジカルな文章が作れない、という日本人は多いでしょう。だからといって、生成AIに「日本人的発想の日本語」をいきなり投げ込んで英文を作っても、文法的間違いは生じるし、英語ネイティブに「何を言いたいかわからない」と突き返されてしまいます。本書では、米国大学のMBAコースで学ぶ日本人にライティングを教える講師が「日本人特有のセンテンスライティングの弱点を克服し」「英語圏の人々に趣旨がちゃんと伝わる長い文章を速く書けるようになる」ための方法やコツを伝授します。本書の特徴は以下の3つです:1)正しく書けるように➡数ある文法項目の中でも、日本人が陥り… <div class="l-row"> <div class="l-row__main"><hr /> <p><img src="http://cdn2.alc.co.jp/syoei/7023010_9581193.jpg" alt="AI時代を生き抜く! 圧倒的に伝わる英文を書く技術" title="AI時代を生き抜く! 圧倒的に伝わる英文を書く技術" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <p>一文だけならなんとか書けるけれど、複数の文を組み合わせてロジカルな文章が作れない、という日本人は多いでしょう。<br />だからといって、生成AIに「日本人的発想の日本語」をいきなり投げ込んで英文を作っても、文法的間違いは生じるし、英語ネイティブに「何を言いたいかわからない」と突き返されてしまいます。<br /><br />本書では、米国大学のMBAコースで学ぶ日本人にライティングを教える講師が<br /><strong>「日本人特有のセンテンスライティングの弱点を克服し」<br />「英語圏の人々に趣旨がちゃんと伝わる長い文章を速く書けるようになる」</strong><br />ための方法やコツを伝授します。<br /><br />本書の特徴は以下の3つです:<br /><br /><strong>1)正しく書けるように</strong>➡数ある文法項目の中でも、日本人が陥りがちな文法上の落とし穴、日本人が軽視しがちだけれど決定的な違いを生むライティングの“お作法”を教えます。<br /><br /><strong>2)圧倒的に伝わるように</strong>➡世界標準のロジックの組み立てをインストール。米国の宇宙科学戦争が生んだFive-Paragraph Essayメソッドをよりスピーディーに使いやすくした5P-Bizが使えるようになります。演習もたっぷり。<br /><br /><strong>3)超効率的に書けるように</strong>➡英語表現や情報を得るために必要なGoogleなどの検索エンジン、入力した英文を自動的にチェックしてくれるGrammarlyなどの文法チェッカー、DeepLやChatGPTなど自動翻訳してくれる生成AI――ライティングに有用なこれらのツールを使いこなす術を教えます。<br /><br />ビジネスシーン、テスト対策、アカデミックレポートに即役立つ上に、将来小冊子レベルの文書を書く秘訣も盛り込んであります。本書が皆様の座右のテキストとなりますように。</p> <table> <tbody> <tr> <th>価格</th> <td>2,200円</td> </tr> <tr> <th>商品構成</th> <td>本(A5、縦210×横148×厚さ16.4mm、280ページ)</td> </tr> <tr> <th>著者</th> <td>加藤千晶</td> </tr> <tr> <th>発売日</th> <td>2023年10月31日</td> </tr> <tr> <th>商品コード</th> <td>7023010</td> </tr> <tr> <th>ISBN</th> <td>9784757440111</td> </tr> </tbody> </table> <hr /></div> <div class="l-row__aside"><hr /> <aside class="p-aside"> <h4 class="p-aside__title" id="ご購入はこちら">ご購入はこちら</h4> <ul class="p-aside__link"> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/4757440111?tag=alcownedmedia-22/">Amazon</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://books.rakuten.co.jp/rb/17483068/">楽天ブックス</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784757440111">紀伊國屋書店</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://honto.jp/isbn/9784757440111">honto</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://7net.omni7.jp/detail_isbn/9784757440111">7net</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?word=9784757440111&amp;extst=alc">ヨドバシカメラ</a></li> </ul> </aside> <br /><hr /></div> </div> ars-ogawa 英語日記ドリル〔Plus〕 hatenablog://entry/26006613651205743 2013-11-21T00:00:00+09:00 2013-11-21T00:00:00+09:00 今日から始めよう! 一日一行の「自分みがき」 エンピツ1本で取り組める気軽さが人気の「英語日記」に、50のお役立ちレッスンをプラスしました! 学習者の不安に先回りして、つまずきがちなポイントを取り上げたレッスンで、書けそうで書けないモヤモヤが、1日1つ解消されます。 気軽に「インプット → アウトプット」 身近な出来事を自由に英語でつづる「英語日記」は、学習者が自身の英語レベルやライフスタイルに合わせて、マイペースで取り組むことのできる学習メソッドです。本書は、一人でも効果的なアウトプット練習ができるという英語日記の特長を生かしたドリルです。左ページでレッスンを学び(インプット)、その学んだ内… <div class="l-row"> <div class="l-row__main"><hr /> <p><img src="http://cdn2.alc.co.jp/sa/www/syoei/7013072_9580248.jpg" alt="英語日記ドリル〔Plus〕" title="英語日記ドリル〔Plus〕" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <h4>今日から始めよう! 一日一行の「自分みがき」</h4> <p>エンピツ1本で取り組める気軽さが人気の「英語日記」に、50のお役立ちレッスンをプラスしました! 学習者の不安に先回りして、つまずきがちなポイントを取り上げたレッスンで、書けそうで書けないモヤモヤが、1日1つ解消されます。</p> <h5>気軽に「インプット → アウトプット」</h5> <p> 身近な出来事を自由に英語でつづる「英語日記」は、学習者が自身の英語レベルやライフスタイルに合わせて、マイペースで取り組むことのできる学習メソッドです。本書は、一人でも効果的なアウトプット練習ができるという英語日記の特長を生かしたドリルです。左ページでレッスンを学び(インプット)、その学んだ内容を右ページですぐに使ってみる(アウトプット)というシンプルな構成になっています。</p> <h5>一日一テーマ、英語表現のコツを学ぶ</h5> <p>・「現在形で書くのがふさわしいのはどういうとき?」<br> ・「『面倒くさいなぁ』は英語でどう書けばいい?」<br> ・「can と be able to はどう違うの?」<br> といった、英語表現でつまずきがちなポイントを一日一テーマ取り上げて学習。「文法・語法のギモン」「『日→英』変換術」「似た表現の使い分け」「こなれたネイティブ表現」の全4章には、書きたいことをより的確な英語で表現するための、文法・語法、語彙のヒントが満載です。 </p> <h5>英語日記ライフをサポートする記事も充実!</h5> <p>本編のドリル(50ユニット)のほか、ネイティブ感覚を読み解くコラム「HAVE A LITTLE BREAK」、巻末付録の「文法のまとめ」や「表現集」など、英語で日記を書くのが楽しくてラクになる読み物・レファレンスも充実しています。まずは鉛筆1本で気軽に始めてみませんか?</p> <table> <tbody> <tr> <th>価格</th> <td>1,650円</td> </tr> <tr> <tr> <th>商品構成</th> <td>本(B5判、縦257×横182×厚さ11mm、164ページ)</td> </tr> <tr> <tr> <th>著者</th> <td>石原真弓</td> </tr> <tr> <tr> <th>発売日</th> <td>2013年11月21日</td> </tr> <tr> <tr> <th>商品コード</th> <td>7013072</td> </tr> <tr> <tr> <th>ISBN</th> <td>9784757424098</td> </tr> <tr> </tr> </tbody> </table> <hr /></div> <div class="l-row__aside"><hr /> <aside class="p-aside"> <h4 class="p-aside__title">ご購入はこちら</h4> <ul class="p-aside__link"> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.amazon.co.jp/gp/product/4757424094/ref=as_li_tl?ie=UTF8&tag=ec_mark-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=4757424094&linkId=54d851ae2f3d3e10230b004ec7e7b5a5">Amazon</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://books.rakuten.co.jp/rb/12557746/">楽天ブックス</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784757424098">紀伊國屋書店</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="http://honto.jp/isbn/9784757424098">honto</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="http://7net.omni7.jp/detail_isbn/9784757424098">7net</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.yodobashi.com/product/100000009001992328/">ヨドバシカメラ</a></li> </ul> </aside> <br /><hr /></div> </div> alc_gotcha 【販売終了】英語日記をはじめる本 hatenablog://entry/26006613651206125 2012-12-26T00:00:00+09:00 2012-12-26T00:00:00+09:00 1日1行でOK! 未来の自分に英語力をプレゼント 「明日からはじめる」シリーズは、アルクのロングセラー書籍のエッセンスや長く支持されてきた学習メソッドをわかりやすく紹介するA4判のシリーズです。第二弾は人気書籍「英語日記ドリル」シリーズをとりあげ、その学習法や人気の秘密に迫ります。英語学習がなかなか続かないという人には「英語で日記をつける」ことがおすすめ。「英語日記」は誰でも気軽に実践できる、学習者のレベルや目的を問わないおすすめの学習メソッド。It was sunny today.のような簡単な1文で「出来事」を書くところからスタートすればOK。さらに簡単な構文で、「感想・様子」を交互、また… <div class="l-row"> <div class="l-row__main"><hr /> <p><img src="http://cdn2.alc.co.jp/sa/www/syoei/7012085_#######.jpg" alt="英語日記をはじめる本" title="英語日記をはじめる本" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <h4>1日1行でOK! 未来の自分に英語力をプレゼント</h4> <p>「明日からはじめる」シリーズは、アルクのロングセラー書籍のエッセンスや長く支持されてきた学習メソッドをわかりやすく紹介するA4判のシリーズです。第二弾は人気書籍「英語日記ドリル」シリーズをとりあげ、その学習法や人気の秘密に迫ります。英語学習がなかなか続かないという人には「英語で日記をつける」ことがおすすめ。「英語日記」は誰でも気軽に実践できる、学習者のレベルや目的を問わないおすすめの学習メソッド。It was sunny today.のような簡単な1文で「出来事」を書くところからスタートすればOK。さらに簡単な構文で、「感想・様子」を交互、または織り交ぜて書いていくことを習慣づければ、日常生活を表現する力が身に付きます。<br /> <br /> 継続することによって、日常でも英語に対する意識が高まり、英語を吸収しやすい状態になるほか、「今、自分に書ける英語」が記録されていきますので、後で見返すと英語力の成長を確認することもできます。シンプルな構文で日常を綴りながら、英語の発信力を楽しく鍛えましょう!<br />※本書は『英語日記ドリルComplete』(石原真弓著 アルク刊)および『みんなのえいご日記ドリル』(石原真弓監修 アルク刊)に掲載された構文・表現の一部を抜粋し、再構成したものです。</p> <h5>本書の4大特長</h5> <p>1)ベストセラー『英語日記ドリルComplete』から、初心者でも始めやすく・使いやすい20構文を抜粋して構成。「英語日記ドリル」のエッセンスを気軽に体験できます。<br />2)1文日記と2文日記の2段階で構成。入れ替え表現を書き込むことで幅広い表現が身に付くように構成されています。<br />3)アプリやTwitterなど、トレーニングや実践の場も具体的に紹介<br />4)英会話にも役立つ例文音声ダウンロード付き</p> <table> <tbody> <tr> <th>価格</th> <td>1,026円</td> </tr> <tr> <th>商品構成</th> <td>本のみ(A4判、縦297mm×横210mm×厚さ5mm、76ページ)</td> </tr> <tr> <th>監修</th> <td>石原真弓</td> </tr> <tr> <th>発売日</th> <td>2012年12月26日</td> </tr> <tr> <th>商品コード</th> <td>7012085</td> </tr> <tr> <th>ISBN</th> <td>9784757422483</td> </tr> </tbody> </table> <hr /></div> <div class="l-row__aside"><hr /> <aside class="p-aside"> <h4 class="p-aside__title">ご購入はこちら</h4> <ul class="p-aside__link"> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.amazon.co.jp/gp/product/4757422482/ref=as_li_tl?ie=UTF8&amp;tag=ec_mark-22&amp;camp=247&amp;creative=1211&amp;linkCode=as2&amp;creativeASIN=4757422482&amp;linkId=f9f2e11d82dcd5c87ff307a33b06858f">Amazon</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://books.rakuten.co.jp/rb/12151215/">楽天ブックス</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784757422483">紀伊國屋書店</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="http://honto.jp/isbn/9784757422483">honto</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="http://7net.omni7.jp/detail_isbn/9784757422483">7net</a></li> </ul> </aside> <br /><hr /></div> </div> alc_gotcha 理系たまごの英語40日間トレーニングキット Ver. 2 hatenablog://entry/26006613651206463 2012-02-21T00:00:00+09:00 2012-02-21T00:00:00+09:00 アルクの大学生向け英語教材 世界で活躍する理工系研究者を目指して 大学で必要になる専門英語はすぐには身に付かない! 全ての理工系学生に向けた、あなたの英語を理系英語に変えるためのスタートアップ教材高校までに学んできた英語と、専門分野で必要とされる本格的な理系英語の間には大きな差があります。そのギャップを埋めるために、将来の研究者の「たまごたち」を応援する理系英語学習キットをアルクが作りました。2012年刊行の本書Ver. 2は、ワークブックの一部とインタビューの内容を差し替え、装丁も一新して、より一層充実した内容でお届けいたします。 本書はKit 1からKit 4まで、4つのキット(冊子)で構… <div class="l-row"> <div class="l-row__main"><hr /> <p><img src="http://cdn2.alc.co.jp/sa/www/syoei/7012025_#######.jpg" alt="理系たまごの英語40日間トレーニングキット Ver. 2" title="理系たまごの英語40日間トレーニングキット Ver. 2" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <h4>アルクの大学生向け英語教材 世界で活躍する理工系研究者を目指して</h4> <p>大学で必要になる専門英語はすぐには身に付かない! 全ての理工系学生に向けた、あなたの英語を理系英語に変えるためのスタートアップ教材<br /><br />高校までに学んできた英語と、専門分野で必要とされる本格的な理系英語の間には大きな差があります。そのギャップを埋めるために、将来の研究者の「たまごたち」を応援する理系英語学習キットをアルクが作りました。2012年刊行の本書Ver. 2は、ワークブックの一部とインタビューの内容を差し替え、装丁も一新して、より一層充実した内容でお届けいたします。<br /> <br />本書はKit 1からKit 4まで、4つのキット(冊子)で構成されています。「Kit 1 基礎編」と「Kit 2発展編」は、それぞれ20日間、合計40日で理系英語の基礎作りをするワークブックで、インプットスキルとして「読む力」、アウトプットスキルとして「書く力」を身に付けることを目的に構成されています。付属の音声CDを使えば「聞く力」「話す力」の養成にも効果的です。さらに、理系英語学習の指南書「Kit 3 学習ナビブック」と、国際的に活躍する研究者らのインタビューをまとめた「Kit 4 インタビューブック」が同梱され、研究者を目指す方にとって、まさにオール・イン・ワンの教材キットとなっています。<br /> <br />国境を越えたプロジェクトや人材交流が当たり前のように行われる今日、活躍するフィールドを「日本語の通じる場所」だけに限定しないためには、国際的なコミュニケーションツールとしての英語力が不可欠です。必要になってからでは肝心のツールを身に付ける時間はありません。理系研究者を本気で目指す方々に、今日から始められる、この最強のトレーニングキットをお薦めします。<br /> ※本書は2006年発行の『理系たまごの英語40日間トレーニングキット』の内容を一部改訂したものです。</p> <h5>トレーニングキット 教材の構成</h5> <p>Kit1理系英語40日間ワークブック【基礎】編(A5判112頁、CD付)<br />佐藤洋一 監修/信定薫 著<br />四則演算、方程式、化学実験など、理系英語の表現を機能別に分類。テーマに関連する語彙、語法、構文の基礎力を英作文で演習し、機能表現が含まれた短文(80~100words程度)で読解力を養います。<br /> <br /> Kit2理系英語40日間ワークブック【発展】編(A5判144頁、CD付)<br />佐藤洋一 監修/信定薫 著<br /> 基礎編で修得した表現をベースに、図表や実験結果のメモなどに基づいて論理的な文章を作成する演習を行います。また、それらの分析結果を含んだ英文(150~200words程度)を読み、内容理解の訓練を行います。 Ver.2では、新たに32nd dayに「根岸カップリング」、36th dayに「はやぶさ」をとりあげました。「Kit 4 インタビューブック」では、これらのテーマの研究者である根岸英一氏と國中均氏のインタビューを掲載しています。<br /> <br />Kit3学習ナビブック「理系英語の道は一日にして成らず」(A5判 112頁)<br /> 斎藤恭一 著 <br />世界で活躍するために理系英語を身に付ける、という目的意識を高めるため、月刊誌連載エッセーを学習ナビブックとして再録。研究者になるまでの理系英語学習のナビゲーションとして、やる気を出すにはこれ以上のものはありません。<br /><br /> Kit4インタビューブック「理系も英語で勝負する」(A5判 32頁)<br /> 世界で活躍する偉大な先達のインタビュー集です。Ver.2 では初版記事を大幅に差し替え、野依良治氏(名古屋大学特別教授)、根岸英一氏(米パデュー大学特別教授)、國中均氏(JAXA)ら、国際的に活躍されている研究者の方々に研究と英語とのかかわりを中心にインタビューしました。若手研究者や大学生の記事も併載しています。</p> <table> <tbody> <tr> <th>価格</th> <td>7,150円</td> </tr> <tr> <th>商品構成</th> <td>本(縦215×横150×幅33mm、Kit1:112頁/Kit2:144頁/Kit3:112頁/Kit4:32頁)+CD2枚(56分/46分)</td> </tr> <tr> <th>監修</th> <td>佐藤洋一</td> </tr> <tr> <th>著</th> <td>信定薫、斎藤 恭一(さいとう きょういち)</td> </tr> <tr> <th>編</th> <td>アルク英語出版編集部</td> </tr> <tr> <th>発売日</th> <td>2012年02月21日</td> </tr> <tr> <th>商品コード</th> <td>7012025</td> </tr> <tr> <th>ISBN</th> <td>9784757420502</td> </tr> </tbody> </table> <hr /></div> <div class="l-row__aside"><hr /> <aside class="p-aside"> <h4 class="p-aside__title">ご購入はこちら</h4> <ul class="p-aside__link"> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.amazon.co.jp/gp/product/4757420501/ref=as_li_tl?ie=UTF8&amp;tag=ec_mark-22&amp;camp=247&amp;creative=1211&amp;linkCode=as2&amp;creativeASIN=4757420501&amp;linkId=d1a8a0a5db13b81f3b954a6da9269a91">Amazon</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://books.rakuten.co.jp/rb/11531337/">楽天ブックス</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784757420502">紀伊國屋書店</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="http://honto.jp/isbn/9784757420502">honto</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="http://7net.omni7.jp/detail_isbn/9784757420502">7net</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.yodobashi.com/product/100000009000963484/">ヨドバシカメラ</a></li> </ul> </aside> <br /><hr /></div> </div> alc_gotcha 英語日記ドリル〔Complete〕 hatenablog://entry/26006613651206718 2011-11-28T00:00:00+09:00 2011-11-28T00:00:00+09:00 1日1行からはじめられる、気軽な英語上達メソッド! 1日1行でも OK! 「I went to ...(…へ行った)」 「Maybe I should ...(…したほうがいいかも)」など、シンプルな構文で日常を綴る書き込み式ドリルで、英語の発信力を楽しく鍛えましょう! 「英語日記」は誰でも気軽に実践できます。継続することによって、日常でも英語に対する意識が高まり、英語を吸収しやすい状態にしてくれるなど、学習の目的やレベルを問わず、あらゆる英語学習者の方にお薦めの学習メソッドです。 ●<本書の特徴> ●発信力の土台を作る重要構文60 + その用法を示す例文180 ●日常���語るための頻出表現… <div class="l-row"> <div class="l-row__main"><hr /> <p><img src="http://cdn2.alc.co.jp/sa/www/syoei/7011089_9580026.jpg" alt="英語日記ドリル〔Complete〕" title="英語日記ドリル〔Complete〕" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <h4>1日1行からはじめられる、気軽な英語上達メソッド!</h4> <p>1日1行でも OK!<br> 「I went to ...(…へ行った)」<br> 「Maybe I should ...(…したほうがいいかも)」など、シンプルな構文で日常を綴る書き込み式ドリルで、英語の発信力を楽しく鍛えましょう!</p> <p><br> 「英語日記」は誰でも気軽に実践できます。継続することによって、日常でも英語に対する意識が高まり、英語を吸収しやすい状態にしてくれるなど、学習の目的やレベルを問わず、あらゆる英語学習者の方にお薦めの学習メソッドです。</p> <p></p> <h5>●<本書の特徴></h5> <p><h5>●発信力の土台を作る重要構文60 + その用法を示す例文180</h5> <p><h5>●日常���語るための頻出表現(約)1100</h5> <p><h5>●言いたいことを英語にするための発想のヒント</h5> <p>・・などが詰まっており、「英語日記」のスターターキットとしても最適です。<br> また、学習法アドバイスなどを取り上げた「コラム」、英語日記に役立つ文法知識や用語をまとめた巻末付録など、日記生活をサポートする情報も満載です。</p> <p><br> ※本書は、「アルク英語レスキューシリーズ」として刊行された Mook 『英語日記ドリル』(2006年)と『新・英語日記ドリル』(2008年)を改訂し、加筆したものです。</p> <p></p> <table> <tbody> <tr> <th>価格</th> <td>1,650円</td> </tr> <tr> <tr> <th>商品構成</th> <td>本(B5判、縦257mm×横182mm×厚さ11mm、192ページ)</td> </tr> <tr> <tr> <th>著者</th> <td>石原真弓</td> </tr> <tr> <tr> <th>発売日</th> <td>2011年11月28日</td> </tr> <tr> <tr> <th>商品コード</th> <td>7011089</td> </tr> <tr> <tr> <th>ISBN</th> <td>9784757420410</td> </tr> <tr> </tr> </tbody> </table> <hr /></div> <div class="l-row__aside"><hr /> <aside class="p-aside"> <h4 class="p-aside__title">ご購入はこちら</h4> <ul class="p-aside__link"> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://amzn.to/2v7mnd4">Amazon</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://books.rakuten.co.jp/rb/11425817/">楽天ブックス</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784757420410">紀伊國屋書店</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="http://honto.jp/isbn/9784757420410">honto</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="http://7net.omni7.jp/detail_isbn/9784757420410">7net</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.yodobashi.com/product/100000009001045821/">ヨドバシカメラ</a></li> </ul> </aside> <br /><hr /></div> </div> alc_gotcha 【販売終了】英語で話そう! 世界が恋する日本(ニッポン) ―会話のつかみもTwitterもこれでOK― hatenablog://entry/26006613651207181 2011-07-31T00:00:00+09:00 2011-07-31T00:00:00+09:00 世界語になった日本発の50キーワードで交流 世界語になった日本発の50キーワード アニメ、お弁当、カワイイ、ゴスロリ、コンビニ、、、 「好き」な気持ちを共通項にすれば、きっとつながる誰かがいる。世界はキミを待っている! 日本ポップカルチャーの伝道師として世界20カ国、のべ72都市で活動してきた櫻井孝昌氏が、世界の若者のココロを圧倒的につかんだ50のキーワードを厳選。会話のきっかけになる短い英文を使って、世界のラブコールに応えましょう。 <本書の構成> Part I 世界はキミを待っている 櫻井氏による日本の若者に向けたメッセージ。世界の若者が日本のポップカルチャーに注目する今こそ、アニメやマン… <div class="l-row"> <div class="l-row__main"><hr /> <p><img src="http://cdn2.alc.co.jp/sa/www/syoei/7011035_9580017.jpg" alt="英語で話そう! 世界が恋する日本(ニッポン) ―会話のつかみもTwitterもこれでOK―" title="英語で話そう! 世界が恋する日本(ニッポン) ―会話のつかみもTwitterもこれでOK―" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <h4>世界語になった日本発の50キーワードで交流</h4> <p>世界語になった日本発の50キーワード<br /> アニメ、お弁当、カワイイ、ゴスロリ、コンビニ、、、<br /> 「好き」な気持ちを共通項にすれば、きっとつながる誰かがいる。世界はキミを待っている!</p> <p>日本ポップカルチャーの伝道師として世界20カ国、のべ72都市で活動してきた櫻井孝昌氏が、世界の若者のココロを圧倒的につかんだ50のキーワードを厳選。会話のきっかけになる短い英文を使って、世界のラブコールに応えましょう。</p> <h5><本書の構成></h5> <h5>Part I 世界はキミを待っている</h5> <p>櫻井氏による日本の若者に向けたメッセージ。世界の若者が日本のポップカルチャーに注目する今こそ、アニメやマンガなどの、日本人であれば誰もが親しんでいる文化的バックグランドを利用して、積極的に海外に出ていくべきだと提案しています。</p> <h5>Part II つながるキーワード</h5> <p>櫻井氏が世界での文化外交活動を通じて実感した、コミュニケーションに特に有効な日本発のキーワード50項目をピックアップ。それぞれに twitterなどで使えるシンプルな英文、海外での反響を伝えるコラムや写真を掲載しています。海外から見たいまの日本の姿を再認識しながら、会話のきっかけをつかむ一言を世界語である英語で学びましょう。</p> <table> <tbody> <tr> <th>価格</th> <td>1,540円</td> </tr> <tr> <th>商品構成</th> <td>本(四六判 縦188×横127×厚さ14mm、184ページ)</td> </tr> <tr> <th>著者</th> <td>櫻井孝昌</td> </tr> <tr> <th>発売日</th> <td>2011年07月31日</td> </tr> <tr> <th>商品コード</th> <td>7011035</td> </tr> <tr> <th>ISBN</th> <td>9784757419841</td> </tr> </tbody> </table> <hr /></div> <div class="l-row__aside"><hr /> <aside class="p-aside"> <h4 class="p-aside__title">ご購入はこちら</h4> <ul class="p-aside__link"> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.amazon.co.jp/gp/product/4757419848/ref=as_li_tl?ie=UTF8&amp;tag=ec_mark-22&amp;camp=247&amp;creative=1211&amp;linkCode=as2&amp;creativeASIN=4757419848&amp;linkId=71e0be09b5f45eccd2a92f74cd919cc4">Amazon</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://books.rakuten.co.jp/rb/11263039/">楽天ブックス</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784757419841">紀伊國屋書店</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="http://honto.jp/isbn/9784757419841">honto</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="http://7net.omni7.jp/detail_isbn/9784757419841">7net</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.yodobashi.com/product/100000009000954007/">ヨドバシカメラ</a></li> </ul> </aside> <br /><hr /></div> </div> alc_gotcha 【販売終了】ビジネス英語ライティング表現1000 hatenablog://entry/26006613651206947 2011-07-28T00:00:00+09:00 2011-07-28T00:00:00+09:00 文例、演習問題、借文データバンクでビジネス文書が楽に書ける! ビジネス英文を書く力を向上させるワークブック兼リファレンスブックです。さまざまな文例で基本フォーマットを学び、頻出表現を押さえ、練習問題に取り組むことでライティングの基礎が身につきます。巻末の「借文データバンク」には40の状況別に1000の例文を掲載。たくさん読んでまねて書いているうちに、英語のメールやリポートを書くスピードがアップします。 基本フォーマットと頻出表現を学べる 「アポイント」「クレーム」「評価報告書」など18の文例でビジネス英文の基本フォーマットと頻出表現を学べる。 ライティングの基礎が身につく 和文英訳やテーマに沿… <div class="l-row"> <div class="l-row__main"><hr /> <p><img src="http://cdn2.alc.co.jp/sa/www/syoei/7011057_#######.jpg" alt="ビジネス英語ライティング表現1000" title="ビジネス英語ライティング表現1000" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <h4>文例、演習問題、借文データバンクでビジネス文書が楽に書ける!</h4> <p>ビジネス英文を書く力を向上させるワークブック兼リファレンスブックです。さまざまな文例で基本フォーマットを学び、頻出表現を押さえ、練習問題に取り組むことでライティングの基礎が身につきます。巻末の「借文データバンク」には40の状況別に1000の例文を掲載。たくさん読んでまねて書いているうちに、英語のメールやリポートを書くスピードがアップします。</p> <h5>基本フォーマットと頻出表現を学べる</h5> <p>「アポイント」「クレーム」「評価報告書」など18の文例でビジネス英文の基本フォーマットと頻出表現を学べる。</p> <h5>ライティングの基礎が身につく</h5> <p>和文英訳やテーマに沿った英作文などの演習問題に取り組むことで、ライティングの基礎が身につく。</p> <h5>ビジネス英文が書ける</h5> <p>40の状況別に1000の例文を掲載している巻末「借文データバンク」を用いれば、急な場合でもカンタンにビジネス英文が書ける。</p> <table> <tbody> <tr> <th>価格</th> <td>1,980円</td> </tr> <tr> <th>商品構成</th> <td>本(A5版、縦150mm×横210mm×厚さ14mm)、284ページ</td> </tr> <tr> <th>著者</th> <td>イ・ジユン</td> </tr> <tr> <th>発売日</th> <td>2011年07月28日</td> </tr> <tr> <th>商品コード</th> <td>7011057</td> </tr> <tr> <th>ISBN</th> <td>9784757419827</td> </tr> </tbody> </table> <hr /></div> <div class="l-row__aside"><hr /> <aside class="p-aside"> <h4 class="p-aside__title">ご購入はこちら</h4> <ul class="p-aside__link"> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.amazon.co.jp/gp/product/4757419821/ref=as_li_tl?ie=UTF8&amp;tag=ec_mark-22&amp;camp=247&amp;creative=1211&amp;linkCode=as2&amp;creativeASIN=4757419821&amp;linkId=e3e7e957b0bf8f20625830064466eb96">Amazon</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://books.rakuten.co.jp/rb/11247116/">楽天ブックス</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784757419827">紀伊國屋書店</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="http://honto.jp/isbn/9784757419827">honto</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="http://7net.omni7.jp/detail_isbn/9784757419827">7net</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.yodobashi.com/product/100000009001084683/">ヨドバシカメラ</a></li> </ul> </aside> <br /><hr /></div> </div> alc_gotcha 【販売終了】留学入試エッセー 文系編 hatenablog://entry/26006613651208331 2009-07-09T00:00:00+09:00 2009-07-09T00:00:00+09:00 文系留学成功のカギを握る 入試エッセー(Statement of Purpose)」は、英語圏への大学・大学院留学の際、入学審査の合否を分ける重要な要素とされています。本書はアルクの留学関連書籍のロングセラー、『大学院留学入試エッセー』および『合格留学入試エッセー実例集』から重要部分を抽出して再構成し、理論と実践の両面から「合格するエッセー」完成への最短距離を示した絶好の指南書です。 ※本書は既刊『大学院留学入試エッセー』(1993年刊)および『合格留学入試エッセー実例集』(1997年刊)から重要部分を抽出し、一部情報を追加した上で「文系編」「理系編」に分けて再構成したものです。 エッセーとは… <div class="l-row"> <div class="l-row__main"><hr /> <p><img src="http://cdn2.alc.co.jp/sa/www/syoei/7009106_9590358.jpg" alt="留学入試エッセー 文系編" title="留学入試エッセー 文系編" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <h4>文系留学成功のカギを握る</h4> <p>入試エッセー(Statement of Purpose)」は、英語圏への大学・大学院留学の際、入学審査の合否を分ける重要な要素とされています。本書はアルクの留学関連書籍のロングセラー、『大学院留学入試エッセー』および『合格留学入試エッセー実例集』から重要部分を抽出して再構成し、理論と実践の両面から「合格するエッセー」完成への最短距離を示した絶好の指南書です。<br /> ※本書は既刊『大学院留学入試エッセー』(1993年刊)および『合格留学入試エッセー実例集』(1997年刊)から重要部分を抽出し、一部情報を追加した上で「文系編」「理系編」に分けて再構成したものです。</p> <h5>エッセーとは「あなた」をアピールするもの</h5> <p>前半の第1章~2章では合否判定の際にエッセーのもつ重要性を過去の出題から実証し、エッセーの質問文を「何が」「なぜ」「どう」問われているか、3つの観点から徹底的に分析。出題意図を的確に理解した上で、限られた字数の中で最大限に自分をアピールする手法を自己分析のアプローチとともに提示しています。</p> <h5>合格したエッセーの実例に学ぶ</h5> <p>後半の第3章~4章では、入試エッセーにおける英文の構成法、論理展開の仕方、高い評価を得られるエッセーの仕上げ方について、実際に出願されたエッセーを例にとりながら分かりやすく解説。最後の第5章では、英語教授法、異文化コミュニケーション教育、通訳・翻訳学、女性学、行政学、国際関係学など、さまざまな専攻分野で見事に合格を勝ち取った方々の入試エッセーサンプルを、エッセー作成者のバックグラウンド、コメントとともに多数掲載しています。</p> <table> <tbody> <tr> <th>価格</th> <td>5,280円</td> </tr> <tr> <th>商品構成</th> <td>本(148mm×210mm×235mm、372ページ)</td> </tr> <tr> <th>編</th> <td>アルク入試エッセー研究会</td> </tr> <tr> <th>発売日</th> <td>2009年07月09日</td> </tr> <tr> <th>商品コード</th> <td>7009106</td> </tr> <tr> <th>ISBN</th> <td>9784757416086</td> </tr> </tbody> </table> <hr /></div> <div class="l-row__aside"><hr /> <aside class="p-aside"> <h4 class="p-aside__title">ご購入はこちら</h4> <ul class="p-aside__link"> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.amazon.co.jp/gp/product/4757416083/ref=as_li_tl?ie=UTF8&amp;tag=ec_mark-22&amp;camp=247&amp;creative=1211&amp;linkCode=as2&amp;creativeASIN=4757416083&amp;linkId=dd39187065588728544ebf55e198fba1">Amazon</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://books.rakuten.co.jp/rb/6118320/">楽天ブックス</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784757416086">紀伊國屋書店</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="http://honto.jp/isbn/9784757416086">honto</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="http://7net.omni7.jp/detail_isbn/9784757416086">7net</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.yodobashi.com/product/100000009000964355/">ヨドバシカメラ</a></li> </ul> </aside> <br /><hr /></div> </div> alc_gotcha 【販売終了】留学入試エッセー 理系編 hatenablog://entry/26006613651208346 2009-07-09T00:00:00+09:00 2009-07-09T00:00:00+09:00 理系留学成功のカギを握る 「入試エッセー(Statement of Purpose)」は、英語圏への大学・大学院留学の際、入学審査の合否を分ける重要な要素とされています。本書はアルクの留学関連書籍のロングセラー、『大学院留学入試エッセー』および『合格留学入試エッセー実例集』から重要部分を抽出して再構成し、理論と実践の両面から「合格するエッセー」完成への最短距離を示した絶好の指南書です。 *本書は既刊『大学院留学入試エッセー』(1993年刊)および『合格留学入試エッセー実例集』(1997年刊)から重要部分を抽出し、一部情報を追加した上で「文系編」「理系編」に分けて再構成したものです。 エッセーと… <div class="l-row"> <div class="l-row__main"><hr /> <p><img src="http://cdn2.alc.co.jp/sa/www/syoei/7009105_9590357.jpg" alt="留学入試エッセー 理系編" title="留学入試エッセー 理系編" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <h4>理系留学成功のカギを握る</h4> <p>「入試エッセー(Statement of Purpose)」は、英語圏への大学・大学院留学の際、入学審査の合否を分ける重要な要素とされています。本書はアルクの留学関連書籍のロングセラー、『大学院留学入試エッセー』および『合格留学入試エッセー実例集』から重要部分を抽出して再構成し、理論と実践の両面から「合格するエッセー」完成への最短距離を示した絶好の指南書です。<br /> *本書は既刊『大学院留学入試エッセー』(1993年刊)および『合格留学入試エッセー実例集』(1997年刊)から重要部分を抽出し、一部情報を追加した上で「文系編」「理系編」に分けて再構成したものです。</p> <h5>エッセーとは「あなた」をアピールするもの</h5> <p>前半の第1章~2章では合否判定の際にエッセーのもつ重要性を過去の出題から実証し、エッセーの質問文を「何が」「なぜ」「どう」問われているか、3つの観点から徹底的に分析。出題意図を的確に理解した上で、限られた字数の中で最大限に自分をアピールする手法を自己分析のアプローチとともに提示しています。</p> <h5>合格したエッセーの実例に学ぶ</h5> <p>後半の第3章~4章では、入試エッセーにおける英文の構成法、論理展開の仕方、高い評価を得られるエッセーの仕上げ方について、実際に出願されたエッセーを例にとりながら分かりやすく解説。最後の第5章では、環境学、情報学、材料科学、生体医工学、航空宇宙工学など、さまざまな専攻分野で見事に合格を勝ち取った方々の入試エッセーサンプルを、エッセー作成者のバックグラウンド、コメントとともに多数掲載しています。</p> <table> <tbody> <tr> <th>価格</th> <td>5,280円</td> </tr> <tr> <th>商品構成</th> <td>本(A5判縦210×横148×厚さ22mm、344ページ)</td> </tr> <tr> <th>編</th> <td>アルク入試エッセー研究会</td> </tr> <tr> <th>発売日</th> <td>2009年07月09日</td> </tr> <tr> <th>商品コード</th> <td>7009105</td> </tr> <tr> <th>ISBN</th> <td>9784757416093</td> </tr> </tbody> </table> <hr /></div> <div class="l-row__aside"><hr /> <aside class="p-aside"> <h4 class="p-aside__title">ご購入はこちら</h4> <ul class="p-aside__link"> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.amazon.co.jp/gp/product/4757416091/ref=as_li_tl?ie=UTF8&amp;tag=ec_mark-22&amp;camp=247&amp;creative=1211&amp;linkCode=as2&amp;creativeASIN=4757416091&amp;linkId=dc5e6cd2e5472773c64820f5e2b6390c">Amazon</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://books.rakuten.co.jp/rb/6118321/">楽天ブックス</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784757416093">紀伊國屋書店</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="http://honto.jp/isbn/9784757416093">honto</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="http://7net.omni7.jp/detail_isbn/9784757416093">7net</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.yodobashi.com/product/100000009001435729/">ヨドバシカメラ</a></li> </ul> </aside> <br /><hr /></div> </div> alc_gotcha 【販売終了】新装版 大学院留学のためのエッセーと推薦状 hatenablog://entry/26006613651208518 2009-04-11T00:00:00+09:00 2009-04-11T00:00:00+09:00 MBA&ロースクール出願対策ガイドの決定版 エッセーと推薦状のサンプル収録数111! 1992年の初版より、ビジネススクール、ロースクール留学の指南書の決定版として版を重ねたロングセラーの改訂新装版です。※本書はアルクより1992年に刊行された『大学院留学のためのエッセーと推薦状』の新装改訂版です。 世界第一線のプロが教える書き方と準備 海外の大学院入学審査の難関、「入試エッセー」「推薦状」の効果的な書き方・準備を、世界の第一線でのビジネス経験をもつ著者が、ビジネススクール、ロースクールの入学審査のプロセスをもとに伝授します。MBA留学、ロースクール留学希望者はもちろん、その他の分野でも役立つ… <div class="l-row"> <div class="l-row__main"><hr /> <p><img src="http://cdn2.alc.co.jp/sa/www/syoei/7009059_9590355.jpg" alt="新装版 大学院留学のためのエッセーと推薦状" title="新装版 大学院留学のためのエッセーと推薦状" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <h4>MBA&ロースクール出願対策ガイドの決定版</h4> <p>エッセーと推薦状のサンプル収録数111! 1992年の初版より、ビジネススクール、ロースクール留学の指南書の決定版として版を重ねたロングセラーの改訂新装版です。※本書はアルクより1992年に刊行された『大学院留学のためのエッセーと推薦状』の新装改訂版です。</p> <h5>世界第一線のプロが教える書き方と準備</h5> <p>海外の大学院入学審査の難関、「入試エッセー」「推薦状」の効果的な書き方・準備を、世界の第一線でのビジネス経験をもつ著者が、ビジネススクール、ロースクールの入学審査のプロセスをもとに伝授します。MBA留学、ロースクール留学希望者はもちろん、その他の分野でも役立つ数多くのサンプルを収録しました。<br /> 特にビジネススクールのエッセーサンプルは、「自己紹介・経歴」「職業上の目標」「業績・責任・挑戦」「授業やチームワークへの貢献」「課外活動・余暇活動」「倫理的ジレンマ」「独創性」など、課される質問のタイプ別に、志望者のバックグラウンド、エッセーの質問内容、著者のコメントとともに掲載されていますので、エッセー作成時の参考になることは間違いありません。</p> <h5>役立つノウハウも満載</h5> <p>履歴書の書き方ワークショップ、著者秘伝「いいエッセーを書くための10か条」「エッセーを書くときの心得10か条」「差がつく推薦状を書いてもらうための10か条」「効果を高めるアクション動詞193選」など役立つノウハウも掲載。巻末にはトップスクールの最新エッセー質問一覧を収録しています。</p> <table> <tbody> <tr> <th>価格</th> <td>5,280円</td> </tr> <tr> <th>商品構成</th> <td>本のみ(A5判、縦210×横148×厚さ26mm、408ページ)</td> </tr> <tr> <th>著者</th> <td>カーティス・S・チン</td> </tr> <tr> <th>発売日</th> <td>2009年04月11日</td> </tr> <tr> <th>商品コード</th> <td>7009059</td> </tr> <tr> <th>ISBN</th> <td>9784757415775</td> </tr> </tbody> </table> <hr /></div> <div class="l-row__aside"><hr /> <aside class="p-aside"> <h4 class="p-aside__title">ご購入はこちら</h4> <ul class="p-aside__link"> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.amazon.co.jp/gp/product/475741577X/ref=as_li_tl?ie=UTF8&amp;tag=ec_mark-22&amp;camp=247&amp;creative=1211&amp;linkCode=as2&amp;creativeASIN=475741577X&amp;linkId=a9256996b51af0f6e3b17413746ef578">Amazon</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://books.rakuten.co.jp/rb/6042536/">楽天ブックス</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784757415775">紀伊國屋書店</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="http://honto.jp/isbn/9784757415775">honto</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="http://7net.omni7.jp/detail_isbn/9784757415775">7net</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.yodobashi.com/product/100000009001362284/">ヨドバシカメラ</a></li> </ul> </aside> <br /><hr /></div> </div> alc_gotcha 実務文書で学ぶ薬学英語 hatenablog://entry/26006613651208830 2008-09-22T00:00:00+09:00 2008-09-22T00:00:00+09:00 英語でつなぐ世界といのち 医学英語シリーズ(4) 最先端の医療情報の多くは、欧米から発信されます。また、国際共同治験の推進や外資系企業の参入などにより、医薬品業界は急速に国際化が進んでいます。医薬品業界で活躍する人には、英語は必須。本書で、仕事に使える薬学英語を身につけましょう。 ■本書の特徴 ・ホンモノの実務文書18編が題材 実際に業務で交わされる全18文書を題材に、使える薬学英語の読み方、書き方を学べます。文書の内容は、承認、添付文書、ガイドラインなど多岐にわたります。 ・文書のレベルをマップで表示 専門的な英文の「難しさ」は、英語としての難易度と内容の専門性の高さで決まります。本書では、… <div class="l-row"> <div class="l-row__main"><hr /> <p><img src="http://cdn2.alc.co.jp/sa/www/syoei/7008121_#######.jpg" alt="実務文書で学ぶ薬学英語" title="実務文書で学ぶ薬学英語" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <h4>英語でつなぐ世界といのち 医学英語シリーズ(4)</h4> <p>最先端の医療情報の多くは、欧米から発信されます。また、国際共同治験の推進や外資系企業の参入などにより、医薬品業界は急速に国際化が進んでいます。医薬品業界で活躍する人には、英語は必須。本書で、仕事に使える薬学英語を身につけましょう。</p> <p><br> ■本書の特徴</p> <p>・ホンモノの実務文書18編が題材</p> <p>実際に業務で交わされる全18文書を題材に、使える薬学英語の読み方、書き方を学べます。文書の内容は、承認、添付文書、ガイドラインなど多岐にわたります。</p> <p><br> ・文書のレベルをマップで表示</p> <p>専門的な英文の「難しさ」は、英語としての難易度と内容の専門性の高さで決まります。本書では、各文書の難しさをユニット冒頭にマップで表示しています。</p> <p><br> ・薬学の専門家による解説</p> <p>各ユニットの冒頭では、文書の目的、使用される場面、背景となる状況など、それぞれの文書を読むにあたっての重要ポイントを薬学の専門家が解説しています。</p> <p><br> ・重要語句を楽しく学べるチャンツ</p> <p>各ユニットの最重要語句12語(全216語)を、CDを使い、軽快な音楽のリズムに乗せてリピート練習することができます。CDにはそのほか、重要語句や本文(一部)の読み上げ音声も収録しています。</p> <p><br> ・豊富な語注で学習に集中できる</p> <p>本文には豊富な語注が付いています。辞書を引く手間をできるだけ減らし、学習に集中できるようにしているので、薬学英語に初めて触れる人でも大丈夫。</p> <p><br> ・学習に便利な索引</p> <p>本書の語注やVocabularyコーナーに登場する全916語を、日本語訳付きの索引として巻末に収録。簡単な単語集としても使えるので便利です。</p> <p></p> <p>●ESPレベル=Advanced:中上級レベル(学部3、4年生)</p> <table> <tbody> <tr> <th>価格</th> <td>4,715円</td> </tr> <tr> <tr> <th>商品構成</th> <td>本(B5判、182×257×16mm、240ページ)+CD1枚(約64分)</td> </tr> <tr> <tr> <th>著者</th> <td>野口ジュディー</td> </tr> <tr> <tr> <th>専門分野監修</th> <td>長谷川隆一、岡村 昇、丁 元鎮</td> </tr> <tr> <tr> <th>発売日</th> <td>2008年09月22日</td> </tr> <tr> <tr> <th>商品コード</th> <td>7008121</td> </tr> <tr> <tr> <th>ISBN</th> <td>9784757414570</td> </tr> <tr> </tr> </tbody> </table> <hr /></div> <div class="l-row__aside"><hr /> <aside class="p-aside"> <h4 class="p-aside__title">ご購入はこちら</h4> <ul class="p-aside__link"> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.amazon.co.jp/gp/product/4757414579/ref=as_li_tl?ie=UTF8&tag=ec_mark-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=4757414579&linkId=368376562615520a743e1dcaceb6f31f">Amazon</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://books.rakuten.co.jp/rb/5854135/">楽天ブックス</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784757414570">紀伊國屋書店</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="http://honto.jp/isbn/9784757414570">honto</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="http://7net.omni7.jp/detail_isbn/9784757414570">7net</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.yodobashi.com/product/100000009001014864/">ヨドバシカメラ</a></li> </ul> </aside> <br /><hr /></div> </div> alc_gotcha 【販売終了】英語日記表現辞典 hatenablog://entry/26006613651209075 2008-03-03T00:00:00+09:00 2008-03-03T00:00:00+09:00 約1万の英語表現を収録! ◆韓国で12万部を突破したベストセラーの日本版がついに登場 英語で日記を書くときに欠かせない表現辞典の決定版が本書です。天気や家族、学校、会社、友達、恋愛のことなど、21のChapterに分けて丁寧に紹介しています。思わず日記に書きたくなる英語表現が約1万も収録されているので、今まで何を書いていいか分からなかった人や、どうやって英語で表現したらいいか分からなかった人にオススメしたい1冊です。 【本書の特長】 1)21Chapter、156項目、約1万表現と、とにかく表現の種類が豊富!紹介している表現がとても多いので、書きたかった表現が必ず見つかります。 2)英語日記で… <div class="l-row"> <div class="l-row__main"><hr /> <p><img src="http://cdn2.alc.co.jp/sa/www/syoei/7007215_#######.jpg" alt="英語日記表現辞典" title="英語日記表現辞典" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <h4>約1万の英語表現を収録!</h4> <p>◆韓国で12万部を突破したベストセラーの日本版がついに登場</p> <p>英語で日記を書くときに欠かせない表現辞典の決定版が本書です。天気や家族、学校、会社、友達、恋愛のことなど、21のChapterに分けて丁寧に紹介しています。思わず日記に書きたくなる英語表現が約1万も収録されているので、今まで何を書いていいか分からなかった人や、どうやって英語で表現したらいいか分からなかった人にオススメしたい1冊です。</p> <p><br /> 【本書の特長】</p> <p>1)21Chapter、156項目、約1万表現と、とにかく表現の種類が豊富!紹介している表現がとても多いので、書きたかった表現が必ず見つかります。 </p> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <p><br /> 2)英語日記で必要な英文構造についても丁寧に説明!「英語日記必須パターン30」で英語の骨組みについて説明しているので、英語に自信がなくてもここに書いてある表現をまねて書くことからスタートできます。</p> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <p><br /> 3)英語日記サンプルを21例掲載!各Chapterの終わりに英語日記のサンプルを掲載しています。身近な出来事を題材にしているので、英語日記を書くときの参考にすることができます。</p> <table> <tbody> <tr> <th>価格</th> <td>2,530円</td> </tr> <tr> <th>商品構成</th> <td>本のみ(A5判、580ページ)</td> </tr> <tr> <th>著者</th> <td>ハ・ミョンオク</td> </tr> <tr> <th>発売日</th> <td>2008年03月03日</td> </tr> <tr> <th>商品コード</th> <td>7007215</td> </tr> <tr> <th>ISBN</th> <td>9784757413238</td> </tr> </tbody> </table> <hr /></div> <div class="l-row__aside"><hr /> <aside class="p-aside"> <h4 class="p-aside__title">ご購入はこちら</h4> <ul class="p-aside__link"> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.amazon.co.jp/gp/product/4757413238/ref=as_li_tl?ie=UTF8&amp;tag=ec_mark-22&amp;camp=247&amp;creative=1211&amp;linkCode=as2&amp;creativeASIN=4757413238&amp;linkId=3bf96829f0e1c2e154eef56e1614902d">Amazon</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://books.rakuten.co.jp/rb/5472994/">楽天ブックス</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784757413238">紀伊國屋書店</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="http://honto.jp/isbn/9784757413238">honto</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="http://7net.omni7.jp/detail_isbn/9784757413238">7net</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.yodobashi.com/product/100000009001085746/">ヨドバシカメラ</a></li> </ul> </aside> <br /><hr /></div> </div> alc_gotcha iBT対応 TOEFL(R)テスト完全攻略 ライティング hatenablog://entry/26006613651209640 2007-07-21T00:00:00+09:00 2007-07-21T00:00:00+09:00 解法テクニックの習得と実戦練習を通して、効率よくスコアアップ 2006年7月に始まったTOEFL iBT(インターネット版TOEFLテスト)で、新形式の設問が導入されたライティングセクションは、CBTに比べて非常に難易度が上がりました。本書では、ライティングセクションで要求される受験時のメモの取り方、解答のまとめ方をはじめとした解法テクニックをご紹介し、さらに、実践トレーニングを通して効果的なスコアアップのポイントをお教えします。練習の量がスコアを直接左右するライティングセクションの学習は本書にお任せください。 CD収録言語:英語 ※本書は1999年刊行の「TOEFL(R)テスト ライティング… <div class="l-row"> <div class="l-row__main"><hr /> <p><img src="http://cdn2.alc.co.jp/sa/www/syoei/7006044_#######.jpg" alt="iBT対応 TOEFL(R)テスト完全攻略 ライティング" title="iBT対応 TOEFL(R)テスト完全攻略 ライティング" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <h4>解法テクニックの習得と実戦練習を通して、効率よくスコアアップ</h4> <p>2006年7月に始まったTOEFL iBT(インターネット版TOEFLテスト)で、新形式の設問が導入されたライティングセクションは、CBTに比べて非常に難易度が上がりました。本書では、ライティングセクションで要求される受験時のメモの取り方、解答のまとめ方をはじめとした解法テクニックをご紹介し、さらに、実践トレーニングを通して効果的なスコアアップのポイントをお教えします。練習の量がスコアを直接左右するライティングセクションの学習は本書にお任せください。</p> <p>CD収録言語:英語</p> <p>※本書は1999年刊行の「TOEFL(R)テスト ライティング大特訓」、2002年刊行の「新装版 TOEFL(R)テスト ライティング大特訓」より、独立型問題の英文・解説の一部と表現集を収録しています。</p> <table> <tbody> <tr> <th>価格</th> <td>2,530円</td> </tr> <tr> <tr> <th>商品構成</th> <td>本(A5版、226ページ)+CD1枚(26分)</td> </tr> <tr> <tr> <th>共著</th> <td>神部孝、田嶋ティナ宏子、近山メアリー</td> </tr> <tr> <tr> <th>発売日</th> <td>2007年07月21日</td> </tr> <tr> <tr> <th>商品コード</th> <td>7006044</td> </tr> <tr> <tr> <th>ISBN</th> <td>9784757412491</td> </tr> <tr> </tr> </tbody> </table> <hr /></div> <div class="l-row__aside"><hr /> <aside class="p-aside"> <h4 class="p-aside__title">ご購入はこちら</h4> <ul class="p-aside__link"> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.amazon.co.jp/gp/product/4757412495/ref=as_li_tl?ie=UTF8&tag=ec_mark-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=4757412495&linkId=a8fe586fdd8278a079727439beefa94a">Amazon</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://books.rakuten.co.jp/rb/4472356/">楽天ブックス</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784757412491">紀伊國屋書店</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="http://honto.jp/isbn/9784757412491">honto</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="http://7net.omni7.jp/detail_isbn/9784757412491">7net</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.yodobashi.com/product/100000009001064699/">ヨドバシカメラ</a></li> </ul> </aside> <br /><hr /></div> </div> alc_gotcha みんなのえいご日記ドリル hatenablog://entry/26006613651209165 2007-07-13T00:00:00+09:00 2007-07-13T00:00:00+09:00 1日の出来事や感じたことを英語で書く力がつく! 英語日記のコツは、「出来事」と「感想・様子」を交互、または織り交ぜて書いていくこと。このドリルでは、2行の日記を書くトレーニングをすることで長い日記を書けるようにし、継続により子どもの思考力や表現力のアップを図ります。日記でよく使う20の表現(I went to _.やI played _.など)を1日ひとつずつ学んでいけば、最後には日常の出来事や思ったこと、感じたことを英語で書けるように。自分のことを英語で書き込むMy Profileページ、自由に長い日記を書くMy Diary Sheet2種、450以上もの身近な語いを集めた単語リスト付き。ご… <div class="l-row"> <div class="l-row__main"><hr /> <p><img src="http://cdn2.alc.co.jp/sa/www/syoei/7007154_9580798.jpg" alt="みんなのえいご日記ドリル" title="みんなのえいご日記ドリル" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <h4>1日の出来事や感じたことを英語で書く力がつく!</h4> <p>英語日記のコツは、「出来事」と「感想・様子」を交互、または織り交ぜて書いていくこと。このドリルでは、2行の日記を書くトレーニングをすることで長い日記を書けるようにし、継続により子どもの思考力や表現力のアップを図ります。日記でよく使う20の表現(I went to _.やI played _.など)を1日ひとつずつ学んでいけば、最後には日常の出来事や思ったこと、感じたことを英語で書けるように。<br />自分のことを英語で書き込むMy Profileページ、自由に長い日記を書くMy Diary Sheet2種、450以上もの身近な語いを集めた単語リスト付き。<br />ご家庭や教室、学校など、どこででも取り組め、親子や子ども同士、先生と子どものあいだでの交換日記としても楽しめます。定着力にすぐれたえいご日記のすごさを、ぜひ感じてみてください。※本書は2017年7月に表紙を改装しました(内容の変更はございません)。</p> <h5>英語日記の第一人者、石原真弓さんによる、どの子でも必ず書けるようになる「2行日記メソッド」</h5> <p>★「出来事」と「感想・様子」をそれぞれ1行書くトレーニングをすることで、長い日記が書けるようになります。<br /> ★日記でよく使う20の表現を1日ひとつずつ学んでいけば、最後には日常の出来事を英語で書けるようになります。<br /> ★450以上もの身近な語いを収録した巻末の単語リストが、子どもの「書きたい」気持ちを手助けします。</p> <table> <tbody> <tr> <th>価格</th> <td>1,257円</td> </tr> <tr> <th>商品構成</th> <td>本のみ(A4判、210ミリ×297ミリ、64ページ)</td> </tr> <tr> <th>監修</th> <td>石原真弓</td> </tr> <tr> <th>発売日</th> <td>2007年07月13日</td> </tr> <tr> <th>商品コード</th> <td>7007154</td> </tr> <tr> <th>ISBN</th> <td>9784757412415</td> </tr> </tbody> </table> <hr /></div> <div class="l-row__aside"><hr /> <aside class="p-aside"> <h4 class="p-aside__title">ご購入はこちら</h4> <ul class="p-aside__link"> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.amazon.co.jp/gp/product/475741241X/ref=as_li_tl?ie=UTF8&amp;tag=ec_mark-22&amp;camp=247&amp;creative=1211&amp;linkCode=as2&amp;creativeASIN=475741241X&amp;linkId=fb17fc0e6a331a9edd937729bd2c068f">Amazon</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://books.rakuten.co.jp/rb/4454507/">楽天ブックス</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784757412415">紀伊國屋書店</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="http://honto.jp/isbn/9784757412415">honto</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="http://7net.omni7.jp/detail_isbn/9784757412415">7net</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.yodobashi.com/product/100000009001311191/">ヨドバシカメラ</a></li> </ul> </aside> <br /><hr /></div> </div> alc_gotcha 理系英語のプレゼンテーション hatenablog://entry/26006613651209330 2007-02-28T00:00:00+09:00 2007-02-28T00:00:00+09:00 「理系たまごシリーズ」第4弾。世界で活躍する理工系研究者を目指して はじめて理工系の国際学会で発表をする人たちへはじめて理工系の国際学会で発表をしようとしている人たち、特に大学3、4年生、大学院生、研究者に向けた1冊が登場しました。姉妹編として英語論文の執筆過程を学べる『理系英語のライティング』もあります。 本書の特長 ●英語で学会発表と一口に言っても、しなければならないことはたくさんあります。まず招待状を読み、参加申し込みや登録をし、自分の論文を下に発表の構成を考え、使う機材を決め、スライドや資料を作り……。本書では、こうした準備から発表当日の会話までを、全30 Stageで学びます。1 S… <div class="l-row"> <div class="l-row__main"><hr /> <p><img src="http://cdn2.alc.co.jp/sa/www/syoei/7007045_9580528.jpg" alt="理系英語のプレゼンテーション" title="理系英語のプレゼンテーション" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <h4>「理系たまごシリーズ」第4弾。世界で活躍する理工系研究者を目指して</h4> <p>はじめて理工系の国際学会で発表をする人たちへはじめて理工系の国際学会で発表をしようとしている人たち、特に大学3、4年生、大学院生、研究者に向けた1冊が登場しました。姉妹編として英語論文の執筆過程を学べる『理系英語のライティング』もあります。</p> <h5>本書の特長</h5> <p>●英語で学会発表と一口に言っても、しなければならないことはたくさんあります。まず招待状を読み、参加申し込みや登録をし、自分の論文を下に発表の構成を考え、使う機材を決め、スライドや資料を作り……。本書では、こうした準備から発表当日の会話までを、全30 Stageで学びます。1 Stageを1日で学習すれば、約1カ月で英語プレゼンテーションの基本が身につきます。<br />●架空の大学生、全球論太郎(ぜんきゅうろんたろう)君が登場し、論太郎君とともに、実際の作業手順を体験していきます。<br />●付属のCDエキストラには、場面別にすぐに使える英語表現を、ネイティブ・スピーカーのナレーションで収録しています。<br />●付属のCDエキストラには、日本人大学院生による英語プレゼンテーションの動画を収録。練習なし、ぶっつけ本番のbefore編と、英語プレゼンのポイントをおさえたafter編を見比べれば、自分のプレゼンの改善点も見えてきます。<br />●章ごとに設けたチェックリストで、自分の達成度を確認できます。また付録の評価表を使えば、自分のプレゼンのリハーサルを友だちや先生に評価してもらうことができます。</p> <table> <tbody> <tr> <th>価格</th> <td>4,180円</td> </tr> <tr> <th>商品構成</th> <td>本(257×182×14mm、176ページ)+CDエキストラ1枚(Win対応)(音声収録31分、動画6本、PDF2本、パワーポイントスライド見本1本)</td> </tr> <tr> <th>著者</th> <td>野口ジュディー、幸重美津子</td> </tr> <tr> <th>発売日</th> <td>2007年02月28日</td> </tr> <tr> <th>商品コード</th> <td>7007045</td> </tr> <tr> <th>ISBN</th> <td>9784757411470</td> </tr> </tbody> </table> <hr /></div> <div class="l-row__aside"><hr /> <aside class="p-aside"> <h4 class="p-aside__title">ご購入はこちら</h4> <ul class="p-aside__link"> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.amazon.co.jp/gp/product/B072DTK5PT/ref=as_li_tl?ie=UTF8&amp;tag=ec_mark-22&amp;camp=247&amp;creative=1211&amp;linkCode=as2&amp;creativeASIN=B072DTK5PT&amp;linkId=812101e0d8a8e0b367840c53875b6a41">Amazon</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://books.rakuten.co.jp/rb/4311051/">楽天ブックス</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784757411470">紀伊國屋書店</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="http://honto.jp/isbn/9784757411470">honto</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="http://7net.omni7.jp/detail_isbn/9784757411470">7net</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.yodobashi.com/product/100000009001285472/">ヨドバシカメラ</a></li> </ul> </aside> <br /><hr /></div> </div> alc_gotcha 灘高キムタツの東大英語ライティング&グラマー hatenablog://entry/26006613651209440 2006-12-18T00:00:00+09:00 2006-12-18T00:00:00+09:00 東大二次はライティングの攻略で決まる! 東大二次試験で、配点が高いのに、なかなか点が取れていないのが「ライティング問題」です。本書では灘高英語教師のキムタツこと木村達哉先生が、東大のライティング問題を5つのパターンに分類し、その攻略法を伝授してくれます。また、練習問題には、正解だけでなく、実際に生徒が書いた「間違いを含んだ解答」も掲載しています。間違いやすいポイントをチェックして、ライティング力アップに役立ててください。 受験英語に欠かせない「グラマーの力」を手軽にチェック! 東大入試だけにかかわらず、受験の英語で欠かせないのが「グラマーの力」です。本書では、東大二次のグラマーの練習問題を多数… <div class="l-row"> <div class="l-row__main"><hr /> <p><img src="http://cdn2.alc.co.jp/sa/www/syoei/7006156_9580426.jpg" alt="灘高キムタツの東大英語ライティング&グラマー" title="灘高キムタツの東大英語ライティング&グラマー" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <h4>東大二次はライティングの攻略で決まる!</h4> <p>東大二次試験で、配点が高いのに、なかなか点が取れていないのが「ライティング問題」です。本書では灘高英語教師のキムタツこと木村達哉先生が、東大のライティング問題を5つのパターンに分類し、その攻略法を伝授してくれます。また、練習問題には、正解だけでなく、実際に生徒が書いた「間違いを含んだ解答」も掲載しています。間違いやすいポイントをチェックして、ライティング力アップに役立ててください。</p> <h5>受験英語に欠かせない「グラマーの力」を手軽にチェック!</h5> <p>東大入試だけにかかわらず、受験の英語で欠かせないのが「グラマーの力」です。本書では、東大二次のグラマーの練習問題を多数収録するだけでなく、基本的なグラマーの力が付いているかどうかをチェックするための「文法基礎力チェックテスト」も掲載。東大二次対策だけではなく、総合的な文法の力を付けるのにも役立ちます。</p> <h5>受験のプロ、灘高生の熱いメッセージでやる気もアップ!</h5> <p>講談社『モーニング』編集部『ドラゴン桜』担当編集者や、筑波大学附属駒場中・高校教諭、ラ・サール学園教諭、灘高教諭といった受験のプロからの、合格のためのアドバイスを掲載。さらに東大合格を目指す名門灘高校の生徒6人が、勉強法や受験を控えた心境を語ります。ライバルの言葉を励みに、厳しい受験勉強を乗り切りましょう!</p> <table> <tbody> <tr> <th>価格</th> <td>1,980円</td> </tr> <tr> <tr> <th>商品構成</th> <td>本のみ(210×148×14mm、240ページ)</td> </tr> <tr> <tr> <th>監修</th> <td>木村達哉</td> </tr> <tr> <tr> <th>発売日</th> <td>2006年12月18日</td> </tr> <tr> <tr> <th>商品コード</th> <td>7006156</td> </tr> <tr> <tr> <th>ISBN</th> <td>4757411200</td> </tr> <tr> </tr> </tbody> </table> <hr /></div> <div class="l-row__aside"><hr /> <aside class="p-aside"> <h4 class="p-aside__title">ご購入はこちら</h4> <ul class="p-aside__link"> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.amazon.co.jp/gp/product/4757411200/ref=as_li_tl?ie=UTF8&tag=ec_mark-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=4757411200&linkId=873ef2df5e4bb1f560f0a73c2dd775f4">Amazon</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://books.rakuten.co.jp/rb/4236039/">楽天ブックス</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784757411203">紀伊國屋書店</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="http://honto.jp/isbn/9784757411203">honto</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="http://7net.omni7.jp/detail_isbn/9784757411203">7net</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.yodobashi.com/product/100000009001085615/">ヨドバシカメラ</a></li> </ul> </aside> <br /><hr /></div> </div> alc_gotcha