日本語アカデミック・ビジネス - 株式会社アルク アルクは、出版、研修、eラーニング、デジタルコンテンツなど幅広いサービス業態で、すべての学習者のニーズに応える英語学習・語学教育の総合カンパニーです。 2024-09-19T17:06:21+09:00 alc_gotcha Hatena::Blog hatenablog://blog/26006613436465330 マンガでわかる実用敬語 初級編 hatenablog://entry/26006613651208192 2009-10-15T00:00:00+09:00 2009-10-15T00:00:00+09:00 マンガと3カ国語訳で初級から学べる敬語テキスト 「敬語が苦手」という学習者は多いようです。特に初級の学習者はそうかもしれません。でも、特に日本で生活している場合、敬語を使って話しかけたかったり、敬語で話しかけられたり、日本語のレベルに関係なく、敬語が必要になる場面がたくさんあります。 本書は、そんな学習者のために、敬語を機能・場面別に4コママンガでわかりやすく紹介した、初級者向けの敬語のテキストです。本書は3部構成になっています。 第1部「話してみよう!」は、「依頼する」「尋ねる」といった「働きかけ」表現を中心に学習します。ここで紹介する敬語は、使えるようになることが目標です。 第2部「聞いて… <div class="l-row"> <div class="l-row__main"><hr /> <p><img src="http://cdn2.alc.co.jp/sa/www/syoei/7009154_9580552.jpg" alt="マンガでわかる実用敬語 初級編" title="マンガでわかる実用敬語 初級編" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <h4>マンガと3カ国語訳で初級から学べる敬語テキスト</h4> <p>「敬語が苦手」という学習者は多いようです。特に初級の学習者はそうかもしれません。でも、特に日本で生活している場合、敬語を使って話しかけたかったり、敬語で話しかけられたり、日本語のレベルに関係なく、敬語が必要になる場面がたくさんあります。</p> <p><br> 本書は、そんな学習者のために、敬語を機能・場面別に4コママンガでわかりやすく紹介した、初級者向けの敬語のテキストです。本書は3部構成になっています。</p> <p>第1部「話してみよう!」は、「依頼する」「尋ねる」といった「働きかけ」表現を中心に学習します。ここで紹介する敬語は、使えるようになることが目標です。</p> <p>第2部「聞いてみよう!」は、日本人の話す敬語を聞いてわかるようになることが目標です。</p> <p>第3部「敬語の種類」では、文化庁の「敬語の指針」に沿った5分類で、敬語を総整理してあります。</p> <p><br> 付属のCDや練習問題で、何度も聞いて理解し、口に出し、敬語を定着させてください。本書を使って、「ちょっと敬語を使ってみようかな?」「日本人の敬語がわかるようになった!」などと、敬語をわかりやすく、身近に感じてもらえれば幸いです。</p> <p><br> CD・3カ国語(英語・中国語・韓国語)翻訳つき</p> <p><br> ▼ページ画像、クリックで拡大します▼</p> <table> <tbody> <tr> <th>価格</th> <td>2,200円</td> </tr> <tr> <tr> <th>商品構成</th> <td>本(B5判、縦257×横182×厚さ11mm、168ページ)+CD1枚</td> </tr> <tr> <tr> <th>著者</th> <td>釜渕優子</td> </tr> <tr> <tr> <th>発売日</th> <td>2009年10月15日</td> </tr> <tr> <tr> <th>商品コード</th> <td>7009154</td> </tr> <tr> <tr> <th>ISBN</th> <td>9784757416338</td> </tr> <tr> </tr> </tbody> </table> <hr /></div> <div class="l-row__aside"><hr /> <aside class="p-aside"> <h4 class="p-aside__title">ご購入はこちら</h4> <ul class="p-aside__link"> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.amazon.co.jp/gp/product/4757416334/ref=as_li_tl?ie=UTF8&tag=ec_mark-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=4757416334&linkId=ddadef0f3a19ee7c1e6b88dc17950868">Amazon</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://books.rakuten.co.jp/rb/6188309/">楽天ブックス</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784757416338">紀伊國屋書店</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="http://honto.jp/isbn/9784757416338">honto</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="http://7net.omni7.jp/detail_isbn/9784757416338">7net</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.yodobashi.com/product/100000009001103813/">ヨドバシカメラ</a></li> </ul> </aside> <br /><hr /></div> </div> alc_gotcha しごとの日本語 IT業務編 hatenablog://entry/26006613651208846 2008-10-16T00:00:00+09:00 2008-10-16T00:00:00+09:00 外国人ITエンジニアのための日本語学習書 近年の目覚しい情報技術の発展に伴い、ITエンジニアたちが国境を越えて活躍しています。日本も例外ではなく、国内のIT企業や国外の日系企業などさまざまな場で、外国人と日本人が一緒に働く機会が増えています。こうした状況の中、問題になるのが言葉の壁。ITに関する専門的な知識や技術があっても、日本語で伝えられずもどかしい……そんな外国人エンジニアの声を聞き誕生したのが『しごとの日本語 IT業務編』です。 主な対象レベルは日本語学習の中級程度ですが、少なくとも初級前半を終えており、動詞の活用など初歩的な事柄をマスターしていれば、総合テキストと平行してご使用いただけ… <div class="l-row"> <div class="l-row__main"><hr /> <p><img src="http://cdn2.alc.co.jp/sa/www/syoei/7008115_#######.jpg" alt="しごとの日本語 IT業務編" title="しごとの日本語 IT業務編" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <h4>外国人ITエンジニアのための日本語学習書</h4> <p>近年の目覚しい情報技術の発展に伴い、ITエンジニアたちが国境を越えて活躍しています。日本も例外ではなく、国内のIT企業や国外の日系企業などさまざまな場で、外国人と日本人が一緒に働く機会が増えています。こうした状況の中、問題になるのが言葉の壁。ITに関する専門的な知識や技術があっても、日本語で伝えられずもどかしい……そんな外国人エンジニアの声を聞き誕生したのが『しごとの日本語 IT業務編』です。</p> <p>主な対象レベルは日本語学習の中級程度ですが、少なくとも初級前半を終えており、動詞の活用など初歩的な事柄をマスターしていれば、総合テキストと平行してご使用いただけます。<br> 本書は以下の3つの章で構成されています。</p> <h5>第1章「ウォームアップ」</h5> <p>中国とインドで求人ポスターを見た2人の外国人エンジニアが日本へ旅立つまでのストーリーを楽しみながら、初級文法の確認をします。</p> <h5>第2章「場面で覚える」</h5> <p>システム開発の流れに沿って、プロジェクトチーム内で必要になる会話を再現しています。2人の外国人エンジニアが日本人の上司や同僚といろいろな障害を乗り越えながら、システムを完成させていきます。</p> <h5>第3章「仕様書を読む」</h5> <p>システムの機能を表したフローチャートを見ながら、エンジニアに欠かせない「仕様書」を日本語で理解するための読解力と語彙力を身に付けます。</p> <h5>●著者より一言!●</h5> <p>この教材は独習用はもちろん、教室でもご活用いただけます。その場合、例えば「モデル会話」と「聞き取り練習」はそのまま会話と聴解の授業で使えますし、「会話の理解」で取り上げている表現は、語彙を「語彙」や「発展語彙」の用語に置き換えれば、すぐに文型練習ができます。本書はプログラミングの勉強が目的ではないので、IT企業で働きたい文系の留学生や、ITの専門分野には自信がないという日本語教師の皆さんにもお役立ていただけるはずです!</p> <table> <tbody> <tr> <th>価格</th> <td>2,640円</td> </tr> <tr> <tr> <th>商品構成</th> <td>本のみ(B5判、縦257×横182×厚さ10mm、127ページ)+CD1枚(約50分)</td> </tr> <tr> <tr> <th>著者</th> <td>村上吉文</td> </tr> <tr> <tr> <th>発売日</th> <td>2008年10月16日</td> </tr> <tr> <tr> <th>商品コード</th> <td>7008115</td> </tr> <tr> <tr> <th>ISBN</th> <td>9784757414778</td> </tr> <tr> </tr> </tbody> </table> <hr /></div> <div class="l-row__aside"><hr /> <aside class="p-aside"> <h4 class="p-aside__title">ご購入はこちら</h4> <ul class="p-aside__link"> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.amazon.co.jp/gp/product/4757414773/ref=as_li_tl?ie=UTF8&tag=ec_mark-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=4757414773&linkId=0618cd1b663e4e19fb9d3db2665cf790">Amazon</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://books.rakuten.co.jp/rb/5876748/">楽天ブックス</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784757414778">紀伊國屋書店</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="http://honto.jp/isbn/9784757414778">honto</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="http://7net.omni7.jp/detail_isbn/9784757414778">7net</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.yodobashi.com/product/100000009001222330/">ヨドバシカメラ</a></li> </ul> </aside> <br /><hr /></div> </div> alc_gotcha しごとの日本語 ビジネスマナー編 hatenablog://entry/26006613651208778 2008-10-09T00:00:00+09:00 2008-10-09T00:00:00+09:00 日本のビジネス現場で身に付けておきたいマナーを具体的に解説 日本企業で働きたい、あるいは現在働いている外国人向けの、「これだけは身に付けておきたい」ビジネスマナーをコンパクトにまとめたテキストです。 本書は、1)あいさつ・身だしなみから電話の使い方までの「日本の常識」が10ユニット、2)接客・訪問から、報告・連絡・相談(ホウレンソウ)までの「仕事の常識」が10ユニットの、合計の20ユニットで構成されています。 主要な解説部分には、英語、中国語の2カ国語の対訳が付き、イラストやマンガでよりわかりやすくマナーを紹介。巻末の「ビジネスマナー確認問題100」で、テキストの内容が理解できたかどうかの総チ… <div class="l-row"> <div class="l-row__main"><hr /> <p><img src="http://cdn2.alc.co.jp/sa/www/syoei/7008141_9580319.jpg" alt="しごとの日本語 ビジネスマナー編" title="しごとの日本語 ビジネスマナー編" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <h4>日本のビジネス現場で身に付けておきたいマナーを具体的に解説</h4> <p>日本企業で働きたい、あるいは現在働いている外国人向けの、「これだけは身に付けておきたい」ビジネスマナーをコンパクトにまとめたテキストです。</p> <p>本書は、1)あいさつ・身だしなみから電話の使い方までの「日本の常識」が10ユニット、2)接客・訪問から、報告・連絡・相談(ホウレンソウ)までの「仕事の常識」が10ユニットの、合計の20ユニットで構成されています。</p> <p>主要な解説部分には、英語、中国語の2カ国語の対訳が付き、イラストやマンガでよりわかりやすくマナーを紹介。巻末の「ビジネスマナー確認問題100」で、テキストの内容が理解できたかどうかの総チェックもできます。日本式ビジネスマナーの知識を楽しく身につけられる一冊です。</p> <table> <tbody> <tr> <th>価格</th> <td>2,200円</td> </tr> <tr> <tr> <th>商品構成</th> <td>本(縦257×横182×厚さ9mm、136ページ)</td> </tr> <tr> <tr> <th>著者</th> <td>釜渕優子</td> </tr> <tr> <tr> <th>発売日</th> <td>2008年10月09日</td> </tr> <tr> <tr> <th>商品コード</th> <td>7008141</td> </tr> <tr> <tr> <th>ISBN</th> <td>9784757414679</td> </tr> <tr> </tr> </tbody> </table> <hr /></div> <div class="l-row__aside"><hr /> <aside class="p-aside"> <h4 class="p-aside__title">ご購入はこちら</h4> <ul class="p-aside__link"> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.amazon.co.jp/gp/product/4757414676/ref=as_li_tl?ie=UTF8&tag=ec_mark-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=4757414676&linkId=f14030b7d00e965008c538b96c7c0a1f">Amazon</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://books.rakuten.co.jp/rb/5870488/">楽天ブックス</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784757414679">紀伊國屋書店</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="http://honto.jp/isbn/9784757414679">honto</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="http://7net.omni7.jp/detail_isbn/9784757414679">7net</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.yodobashi.com/product/100000009000984326/">ヨドバシカメラ</a></li> </ul> </aside> <br /><hr /></div> </div> alc_gotcha しごとの日本語 メールの書き方編 hatenablog://entry/26006613651209121 2008-03-29T00:00:00+09:00 2008-03-29T00:00:00+09:00 仕事で日本語のメールを書かなければならない外国人のためのハンドブック 「電話応対基礎編」に続く、「しごとの日本語」シリーズの第2弾です。 ビジネスで必要な日本語でのメールの書き方の基本を、効率よくマスターできるテキストです。また、実際に必要になりそうなメール例を定型書式(テンプレート)として掲載していますので、仕事中に必要になったらすぐに参照できるハンドブックとしても使えます。 本冊は基礎編・実践編・応用編の3章で構成されています。 基礎編では、ビジネスメールの常識とマナー、敬語について総整理します。また、実践編では、メールの内容別に17のカテゴリーに分け、ケーススタディとしてメールの定型書式… <div class="l-row"> <div class="l-row__main"><hr /> <p><img src="http://cdn2.alc.co.jp/sa/www/syoei/7007189_9590189.jpg" alt="しごとの日本語 メールの書き方編" title="しごとの日本語 メールの書き方編" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <h4>仕事で日本語のメールを書かなければならない外国人のためのハンドブック</h4> <p>「電話応対基礎編」に続く、「しごとの日本語」シリーズの第2弾です。</p> <p><br> ビジネスで必要な日本語でのメールの書き方の基本を、効率よくマスターできるテキストです。また、実際に必要になりそうなメール例を定型書式(テンプレート)として掲載していますので、仕事中に必要になったらすぐに参照できるハンドブックとしても使えます。</p> <p><br> 本冊は基礎編・実践編・応用編の3章で構成されています。</p> <p><br> 基礎編では、ビジネスメールの常識とマナー、敬語について総整理します。また、実践編では、メールの内容別に17のカテゴリーに分け、ケーススタディとしてメールの定型書式(テンプレート)を紹介しています。応用編では各カテゴリー別の問題を掲載しました。</p> <p><br> 仕事でメールを使う必要があるすべての外国人の方々に活用していただきたい一冊です。</p> <table> <tbody> <tr> <th>価格</th> <td>2,200円</td> </tr> <tr> <tr> <th>商品構成</th> <td>本のみ(B5判、138ページ)</td> </tr> <tr> <tr> <th>著者</th> <td>奥村真希、釜渕優子</td> </tr> <tr> <tr> <th>発売日</th> <td>2008年03月29日</td> </tr> <tr> <tr> <th>商品コード</th> <td>7007189</td> </tr> <tr> <tr> <th>ISBN</th> <td>9784757413689</td> </tr> <tr> </tr> </tbody> </table> <hr /></div> <div class="l-row__aside"><hr /> <aside class="p-aside"> <h4 class="p-aside__title">ご購入はこちら</h4> <ul class="p-aside__link"> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.amazon.co.jp/gp/product/4757413688/ref=as_li_tl?ie=UTF8&tag=ec_mark-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=4757413688&linkId=0c91092eb3db596ac2caabd06fbe1b56">Amazon</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://books.rakuten.co.jp/rb/5544917/">楽天ブックス</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784757413689">紀伊國屋書店</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="http://honto.jp/isbn/9784757413689">honto</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="http://7net.omni7.jp/detail_isbn/9784757413689">7net</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.yodobashi.com/product/100000009000964209/">ヨドバシカメラ</a></li> </ul> </aside> <br /><hr /></div> </div> alc_gotcha しごとの日本語 電話応対基礎編 hatenablog://entry/26006613651209132 2008-01-12T00:00:00+09:00 2008-01-12T00:00:00+09:00 ビジネスの電話応対マナー、語彙、フレーズをマスターできる 日系企業のアジア進出や日本国内の労働力不足に伴い、仕事で日本語を必要としている人たちが、国内外で急増しています。この「しごとの日本語」シリーズは、そのようなビジネス現場の要請に応える、これまでになかったテキストです。 第1弾として出版された「電話応対基礎編」は、日系企業で必要とされる日本式のビジネス電話応対のマナーや、頻出の語彙・フレーズを、1ユニット30分×35ユニットでマスターできるテキストです。 このテキストで学習すれば、日本人が話す(教科書どおりではない)日本語を聞き取り、完全ではなくてもコミュニケーションに支障がない程度に自分… <div class="l-row"> <div class="l-row__main"><hr /> <p><img src="http://cdn2.alc.co.jp/sa/www/syoei/7007188_#######.jpg" alt="しごとの日本語 電話応対基礎編" title="しごとの日本語 電話応対基礎編" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <h4>ビジネスの電話応対マナー、語彙、フレーズをマスターできる</h4> <p>日系企業のアジア進出や日本国内の労働力不足に伴い、仕事で日本語を必要としている人たちが、国内外で急増しています。この「しごとの日本語」シリーズは、そのようなビジネス現場の要請に応える、これまでになかったテキストです。</p> <p>第1弾として出版された「電話応対基礎編」は、日系企業で必要とされる日本式のビジネス電話応対のマナーや、頻出の語彙・フレーズを、1ユニット30分×35ユニットでマスターできるテキストです。</p> <p>このテキストで学習すれば、日本人が話す(教科書どおりではない)日本語を聞き取り、完全ではなくてもコミュニケーションに支障がない程度に自分の言葉(日本語)で話すことができるようになります。ロールプレイ、一人語りなど、実践的な練習で、聞き取る力、話す力を養成します。</p> <p>英語、中国語、韓国語の3カ国語対訳が付いていますので、さまざまな母語の学習者に対応しています。</p> <table> <tbody> <tr> <th>価格</th> <td>2,420円</td> </tr> <tr> <tr> <th>商品構成</th> <td>本(B5判)+CD 1枚</td> </tr> <tr> <tr> <th>著者</th> <td>奥村真希、釜渕優子</td> </tr> <tr> <tr> <th>発売日</th> <td>2008年01月12日</td> </tr> <tr> <tr> <th>商品コード</th> <td>7007188</td> </tr> <tr> <tr> <th>ISBN</th> <td>9784757413313</td> </tr> <tr> </tr> </tbody> </table> <hr /></div> <div class="l-row__aside"><hr /> <aside class="p-aside"> <h4 class="p-aside__title">ご購入はこちら</h4> <ul class="p-aside__link"> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.amazon.co.jp/gp/product/4757413319/ref=as_li_tl?ie=UTF8&tag=ec_mark-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=4757413319&linkId=a7aeca1a3af0b1f23930f1ca2849b792">Amazon</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://books.rakuten.co.jp/rb/5336962/">楽天ブックス</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784757413313">紀伊國屋書店</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="http://honto.jp/isbn/9784757413313">honto</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="http://7net.omni7.jp/detail_isbn/9784757413313">7net</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.yodobashi.com/product/100000009001035313/">ヨドバシカメラ</a></li> </ul> </aside> <br /><hr /></div> </div> alc_gotcha 大学・大学院留学生の日本語5 漢字・語彙編 hatenablog://entry/26006613651209296 2007-04-20T00:00:00+09:00 2007-04-20T00:00:00+09:00 アカデミックジャパニーズで必要な漢字・語彙を学べる 本書は、専門書、レポート、レジュメ等の読解や、それらの作成に必要な文系・理系を問わず必要な漢字・語彙の習得を目的とし、それらを効率的に習得し、未知の漢字語彙の読みや意味を推測する力が付くように作られています。主な特徴は、以下の4点です。 1)語彙の選定に当たっては受容語彙、表現語彙の両方の必要性を備えたものを取り上げています。講義を聞く、討論に参加する、発表するなどの活動も視野に入れ、語彙のアクセントと音変化を学習項目にしています。学習する漢字は388字(1級125字、2級259字、3級4字)、語彙は1072語です。 2)授業での使用を前提と… <div class="l-row"> <div class="l-row__main"><hr /> <p><img src="http://cdn2.alc.co.jp/sa/www/syoei/7007058_#######.jpg" alt="大学・大学院留学生の日本語5 漢字・語彙編" title="大学・大学院留学生の日本語5 漢字・語彙編" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <h4>アカデミックジャパニーズで必要な漢字・語彙を学べる</h4> <p>本書は、専門書、レポート、レジュメ等の読解や、それらの作成に必要な文系・理系を問わず必要な漢字・語彙の習得を目的とし、それらを効率的に習得し、未知の漢字語彙の読みや意味を推測する力が付くように作られています。主な特徴は、以下の4点です。</p> <p>1)語彙の選定に当たっては受容語彙、表現語彙の両方の必要性を備えたものを取り上げています。講義を聞く、討論に参加する、発表するなどの活動も視野に入れ、語彙のアクセントと音変化を学習項目にしています。学習する漢字は388字(1級125字、2級259字、3級4字)、語彙は1072語です。</p> <p>2)授業での使用を前提としていますが、全問題に別冊の解答が付いており、独習用にも使えます。</p> <p>3)漢字圏・非漢字圏両方の学習者に対応し、学習漢字に英語訳、中国語の簡体字と繁体字、ハングルの意味、韓国語の音読みを付けました。</p> <p>4)各課にテーマを設定し、そのテーマに関する語彙を「テーマの語彙」として出しています。一つ一つの語彙をテーマに沿った文脈の中で他の「テーマの語彙」と関連させながら学習することで、語彙の意味と用法をより深く理解し、記憶することを目指しています。「テーマの語彙」を構成する漢字を「学習漢字」とし、「テーマの語彙」以外の使用頻度の高い用例を、例文とともに提出しています。</p> <p>※表紙のデザインが異なるものもあります(内容は同じです)。</p> <table> <tbody> <tr> <th>価格</th> <td>2,420円</td> </tr> <tr> <tr> <th>商品構成</th> <td>本(B5、320ページ)+別冊16ページ</td> </tr> <tr> <tr> <th>著者</th> <td>稲村真理子</td> </tr> <tr> <tr> <th>監修</th> <td>アカデミック・ジャパニーズ研究会</td> </tr> <tr> <tr> <th>発売日</th> <td>2007年04月20日</td> </tr> <tr> <tr> <th>商品コード</th> <td>7007058</td> </tr> <tr> <tr> <th>ISBN</th> <td>9784757411791</td> </tr> <tr> </tr> </tbody> </table> <hr /></div> <div class="l-row__aside"><hr /> <aside class="p-aside"> <h4 class="p-aside__title">ご購入はこちら</h4> <ul class="p-aside__link"> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.amazon.co.jp/gp/product/4757411790/ref=as_li_tl?ie=UTF8&tag=ec_mark-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=4757411790&linkId=3230a55447b275e455309fb90eee3353">Amazon</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://books.rakuten.co.jp/rb/4372634/">楽天ブックス</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784757411791">紀伊國屋書店</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="http://honto.jp/isbn/9784757411791">honto</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="http://7net.omni7.jp/detail_isbn/9784757411791">7net</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.yodobashi.com/product/100000009001490725/">ヨドバシカメラ</a></li> </ul> </aside> <br /><hr /></div> </div> alc_gotcha 新装版 実用ビジネス日本語 hatenablog://entry/26006613651209522 2006-09-15T00:00:00+09:00 2006-09-15T00:00:00+09:00 オフィスで役立つ表現が満載 日本語レベルが中級以上のビジネスパーソンを対象とした会話中心テキストです。「挨拶」、「電話応対」、「依頼」、「意見交換」などの場面別10章構成。例えば、「電話応対」の章では、夜遅くかけるとき、初めての相手にかけるとき、外線と内線の区別など、多くの場面を設定しています。型にとらわれず、柔軟な対応スキルを磨くことができます。コラムでは、「日本人と残業」「日本人とお酒」など、日本の会社特有の習慣を紹介しています。さらに、巻末にはメール文例やオフィスで使う用語をまとめたビジネス用語集がついています。トラブル対応のフレーズ集もあり、すぐに現場で役立つ表現が満載です。※本書は1… <div class="l-row"> <div class="l-row__main"><hr /> <p><img src="http://cdn2.alc.co.jp/sa/www/syoei/7006124_9580774.jpg" alt="新装版 実用ビジネス日本語" title="新装版 実用ビジネス日本語" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p> <h4>オフィスで役立つ表現が満載</h4> <p>日本語レベルが中級以上のビジネスパーソンを対象とした会話中心テキストです。「挨拶」、「電話応対」、「依頼」、「意見交換」などの場面別10章構成。例えば、「電話応対」の章では、夜遅くかけるとき、初めての相手にかけるとき、外線と内線の区別など、多くの場面を設定しています。型にとらわれず、柔軟な対応スキルを磨くことができます。コラムでは、「日本人と残業」「日本人とお酒」など、日本の会社特有の習慣を紹介しています。さらに、巻末にはメール文例やオフィスで使う用語をまとめたビジネス用語集がついています。トラブル対応のフレーズ集もあり、すぐに現場で役立つ表現が満載です。※本書は1993年アルク刊行の『実用ビジネス日本語』の書籍と別売りテープをCD化したものを一緒にした新装版です。</p> <table> <tbody> <tr> <th>価格</th> <td>3,080円</td> </tr> <tr> <tr> <th>商品構成</th> <td>本(257×182mm、208ページ)+CD2枚(60分/90分)</td> </tr> <tr> <tr> <th>著者</th> <td>TOPランゲージ</td> </tr> <tr> <tr> <th>発売日</th> <td>2006年09月15日</td> </tr> <tr> <tr> <th>商品コード</th> <td>7006124</td> </tr> <tr> <tr> <th>ISBN</th> <td>9784757410619</td> </tr> <tr> </tr> </tbody> </table> <hr /></div> <div class="l-row__aside"><hr /> <aside class="p-aside"> <h4 class="p-aside__title">ご購入はこちら</h4> <ul class="p-aside__link"> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.amazon.co.jp/gp/product/4757410611/ref=as_li_tl?ie=UTF8&tag=ec_mark-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=4757410611&linkId=ad777022ce84d3f4c43ef3f1c6dcd5c1">Amazon</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://books.rakuten.co.jp/rb/10430633/">楽天ブックス</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784757410619">紀伊國屋書店</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="http://honto.jp/isbn/9784757410619">honto</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="http://7net.omni7.jp/detail_isbn/9784757410619">7net</a></li> <li class="p-aside__link__item c-button__side__blue"><a href="https://www.yodobashi.com/product/100000009001064294/">ヨドバシカメラ</a></li> </ul> </aside> <br /><hr /></div> </div> alc_gotcha